【10~12月 zoom開催】
インフルエンス・マネージメント®体験セミナー
日頃あなたは相手に対してどんな姿勢や態度で接していますか?
それは相手によって違いがあるでしょうか?
また、あなたの姿勢や態度は相手にどう伝わり、どんな影響を与えているでしょうか?
インフルエンス・マネージメント®は、自分が無意識(気づかず)に相手に与えている影響を認識し、そこから自身を振り返って対人関係の改善を図る手法です。
セミナーはワークシートを使った個人ワークが中心となります。
講師の案内に沿って書いていただくことで、自身を客観的に振り返り、気づきを深めていくことができます。
どうぞお気軽にご参加ください。
【こんな方におすすめです】
・職場で自分が周囲に与えている影響を理解し、より良いコミュニケーションやハラスメント防止に役立てたい
・より良い人間関係をつくることで、日々の生活を充実させていきたい
・対人関係でストレスを感じることが多いので改善したい
・苦手な人とうまく付き合えるようになりたい
・自分のことを知る機会としたい
【開催日時】
・2023年10月8日(日) 14:00~16:00 (終了しました)
・2023年11月11日(土)14:00~16:00 (終了しました)
・2023年12月10日(日)14:00~16:00
※ 各日内容は同じです
【実施方法】
オンライン(zoom)
【対象者】
インフルエンス・マネージメント®にご興味があるすべての方
(但し研修会社様、講師業の方のご参加はご遠慮願います)
【講師】
*10月・12月開催
西田 直子
(当社代表/インフルエンス・マネージメント®ナビゲーター/精神保健福祉士/産業カウンセラー)
*11月開催
池上 佳世
(当社研修講師/インフルエンス・マネージメント®ナビゲーター/キャリアコンサルタント/産業カウンセラー)
【費用】
無料
【お申込み】
メールで下記の内容をご明記の上、info@3place.co.jpまでお送りください
・お名前
・参加ご希望日
・メールアドレス
・電話番号
・ご勤務先とお仕事の内容(働いていらっしゃる方)
【申込締切】
各開催日の1週間前まで
(申込多数の場合は早めに締め切りますのでご了承ください)
【ご留意事項】
・資料データを事前にメール添付でお送りいたします(プリントアウトをお願いいたします)。
このためお申込の際には受信できるメールアドレスをお知らせください。
・セミナー参加中はワーク進捗の確認のため、画面へのお顔出しをお願いいたします。
・ご参加後、簡単なアンケートにご協力のほどよろしくお願いいたします。
【11月26日(日)zoom開催】申込を締め切りました
対人援助の土台となるもの ~自分自身の在り方を振り返る~
私たちは対人援助に携わる中で、自分の対応や在り方に迷い、悩むことがあります。それぞれの立場によって、必要とされる知識や技法の違いはありますが、人と関わる際の、言葉の選び方や、自然に出る表情などに、土台となる自分の考え方の癖や価値観が影響することは否めません。
この勉強会では、日ごろ対人援助に関わる私たちが、一旦その役割から離れ、視線を相手から自分自身の方に向け直し、相手をどうしたいかではなく、自分が今どういう在り方をしていて、どういう在り方が心地よくて(あるいはつらくて)、どういう在り方が可能か、そのために今の自分にできることは何かを、焦らずゆるやかに考えるきっかけになればと願っています。勉強会の後半では、さまざまな分野の方々と日ごろの喜怒哀楽を分かち合う体験を予定しています。新たな視点の発見や、自分自身の在り方を育み深める手がかりになることでしょう。
あらゆる対人援助に関わる方の支援になり、学びにもなる場をつくりたいという思いから、この勉強会を立ち上げました。
【日時】
2023年11月26日(日)10:00~15:30(お昼休憩1時間を含みます)
【実施形式】
オンライン(ZOOM)
【対象者】
対人援助に従事している方(医療・福祉・教育・産業など分野は問いません)
【担当】
講師 上嶋 洋一 氏
ファシリテーター 安藤 敦子 氏
【定員】
15名
【参加費】
5,500円(税込)
【担当プロフィール】
*講師 上嶋 洋一 氏 (うえじま よういち)
1952 年大阪生まれ。東京教育大学、筑波大学大学院を経て、定時制の看護学校、夜間の保育専門学校、短期大学、大学などでカウンセリング関連の授業を担当。元・千葉商科大学学生相談室カウンセラー。研究領域としては、来談者中心療法および実存主義的アプローチを手掛かりにしながら、カウンセリングの中核条件を探求している。
*ファシリテーター 安藤 敦子 氏 (あんどう あつこ)
大手新聞社や出版社で社会経験を積む中、自らの生きにくさと、人の心の不思議に興味を持ち、カウンセリングの勉強を始める。現在は、教育委員会で精神保健相談員として勤務した経験を生かし、対人援助に関わる方の相談や、“心と身体の健康”を中心とした研修の講師、産業カウンセラーなど後進の育成に従事している。
関連資格:公認心理師 2級キャリア・コンサルティング技能士 シニア産業カウンセラー
【ご参加手続(申込)について】
1.下記をご記入の上、info@3place.co.jp までメールをお送りください。
・お名前(ふりがなも)
・メールアドレス(資料添付データの受け取りが可能なものをお願いします)
・電話番号
・お仕事の内容
2.弊社でメール受信後、参加費の振込方法など手続のご案内を申し上げます。
3.当日のご案内は開催の1週間前を目途にメールでご連絡いたします。
【お申込締切】
2023年11月16日(木) ※但し定員になり次第締め切ります。
【取消料】
1週間前より: 参加費の50%
当日(無連絡を含む): 参加費の100%
【ご留意事項】
・皆様が安心してご参加いただけるよう、自宅又はそれに準じた機密性のある室内で、セキュリティが確保されたネットワーク環境の下でのご参加をお願いいたします(内容が外部に漏れないよう環境を整えご参加ください)。
・勉強会の内容上、カメラONでのご参加をお願いいたします。